2014年活動記録

2014年活動実績報告


<著書・分担執筆>

  • HCDライブラリー 第3巻,『 人間中心設計の国内事例 』近代科学社
    • 第14章(pp146-157)
    • 「エスノグラフィの活用事例~自動車の操作インタフェースの製品企画」
  •  『情報デザインのワークショップ』 丸善出版
    • 第3章pp.50-51, pp74-75, pp.78-79,
    • 第4章 pp.106-107, pp.110-111

<論文:原著論文>

  • 田中一丸, 安藤昌也: 〝やってあげる″行為とその意欲の測定, ヒューマンインタフェース学会論文誌, 16 (4), pp249-260, 2014.
  • Taro Sugihara, Tsutomu Fujinami, Rachel Jones, Kozo Kadowaki, and Masaya Ando: Enhancing care homes with assistive video technology for distributed caregiving , AI & Society, pp1-10, Springer (Online) , 2014.
  • Masaaki Kurosu, Siji Hayakawa, Sachi Mizobuchi, Darold Davis, and Masaya Ando : Certification of HCD Professionals in Japan Advances in Ergonomics In Design, Usability & Special Populations: Part I, Vol. 16, pp231-236, AHFE Conference , 2014
  • Satoshi Suzuki, Masaya Ando, Hiroshi Hashimoto, and Hajime Asama: Design Procedure and Improvement of a Mathematical Modeling to Estimate Customer Staisfaction Serviceology for Services: Selected papers of the 1st International Conference of Serviceology, pp15-23, Springer , 2014

<論文:短報>

  • 安藤昌也, 田中一丸: エクスペリエンスフィードバック評価法の提案, 人間中心設計推進機構・機構誌, 8 (1), 9 (1) 合併号, pp50-53, 人間中心設計推進機構, 2014

<国際学会プロシーディング>

  • Masamichi Miyakawa, Masaya Ando: What kind of motion can express an emotion?: Study for expression of emotions through motion to develop a communication tool. Proceedings of the 4th International Service Innovation Design Conference 2014, pp54-61, ISIDC2014 , 2014

<学会発表>

  • 田中一丸, 安藤昌也: マグニチュード推定法におyる“やってあげる”行為の意欲の測定, 2014年度春季HCD研究発表会, 
  • 登尾和矢, 安藤昌也: UXデザインにおける経験価値レベルのアイディア表現方法の提案, 2014年度春季HCD研究発表会,
  • 宮川真道, 安藤昌也: コミュニケーションツールの開発を目的とした感情を伝えるための動きの研究, 2014年度冬季HCD研究発表会, 
  • 佐藤忠輔, 安藤昌也, 田中一丸, 登尾和矢, 宮川真道: 地域課題におけるソーシャルデザインの考え方とアプローチ〜大学間交流ワークショップにおける試行と成果, 日本人間工学会アーゴデザイン部会コンセプト事例発表会
  • 宮川真道, 安藤昌也: 単純な動きを示す画像をコミュニケーション目的に用いた場合の感情推定, 日本デザイン学会第61回春季研究発表大会
  • 佐藤忠輔, 安藤昌也: 映画館における観賞体験を共有し映画館利用を促進するアプリケーションの提案, 日本デザイン学会第61回春季研究発表大会
  • 佐藤忠輔, 安藤昌也: ソーシャルデザインのデザイン領域と構造の検討, 日本人間工学会第44回関東支部大会
  • 土田尚弘, 安藤昌也, 風間洋介, 廣澤伸郎, 小口裕, 久米幸子: デザイン思考に基づく共創マーケティングの実践と考察, 日本行動計量学会 第42回大会抄録集, pp154-157, 2014.

<解説>

  • 日経BP社 日経テクノロジーオンライン「技術者こそ知っておきたいUXデザインの基礎」
    • 第1回(7/24):デンソーがUXデザインに取り組まざるを得ないわけ
    • 第2回(7/31):UXはどうデザインできる? 「ノハナ」の成功に学ぶ
    • 第3回(8/20):誰でもできるUXデザイン、まずはこの手法から

<講演・ワークショップ・プレゼンテーション・ファシリテーション>

  • 1月17日 ISS産業科学システムズ ISSEC ブレインセンター セミナー
    • 講演・ワークショップ「ユーザエクスペリエンスの考え方とアプローチ~ユーザー体験から発想する製品・サービスの開発法と組織体制」
  • 2月10日 日本文化人類学会課題研究懇談会「応答の人類学」・北陸地区研究懇談会(北陸人類学研究会)共催@北陸先端科学技術大学院大学
    • 講演「人間中心設計のためのエスノグラフィの現状と展望」
  • 2月15日 京都大学デザインスクール主催: Service Design Roundtable @京都大学
    • 講演「サービスデザインとUXDそしてデザインプロセス」
  • 3月1日 千葉工業大学工学部デザイン科学科安藤昌也研究室2013年度活動報告会 @株式会社ミクシィ
    • 講演「デザインのためのUX・サービス・ソーシャル~“価値のカタチ”の導き方」
  • 3月11日 UXD initiative: サービスと教育@amu
    • 講演「サービスデザインと学び ~京都大学Service Design Roundtable参加報告 」
  • 3月14日 日本人間工学会アーゴデザイン部会合宿研究会@山梨県勝沼
    • ファシリテーション「ソーシャル・センタード・デザインワークショップ ~2.14豪雪で見えた社会的課題にSCDでアプローチしよう!」
  • 4月29日 第13回情報デザインフォーラム「ワークショップの原点とファシリテーション」 @LINE
    • 講演「ワークショップの計画 ~千葉工大大学院での実践を通して」
  • 5月10日 人間中心設計推進機構 教育プログラム「サービスデザイン」
    • ワークショップ「エスノグラフィ」
  • 5月23日 人間中心設計推進機構 HCD-Netフォーラム@東海大学高輪キャンパス
    • 講演・パネルディスカッション「これからのHCD/UXD 」
  • 6月14日 日本人間工学会アーゴデザイン部会 大学間交流ワークショップ@千葉工業大学
    • ファシリテーション「ソーシャルセンタードデザインにチャレンジしよう!」
  • 6月21日 HDIfes 第3回 面白いことに育てるために『考える』 @高円寺
    • 講演「UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ」
  • 7月3日 国立情報学研究所 平成26年度学術情報システム総合ワークショップ @国立情報学研究所
    • 講義「人間中心設計におけるユーザー理解」
  • 7月7日 千葉エリア産官学連携オープンフォーラム2014@千葉工業大学
    • ポスタープレゼンテーション「経験価値デザインプロセスによる地域特産品パッケージのデザイン」
  • 7月26日 ヒューマンインタフェース学会 インタラクションのデザインと評価専門研究会主催UXデザインセミナー
    • 講演・ワークショップ「UXデザインの上流工程の考え方とプロセス~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ」
  • 8月20日 富士ゼロックス総合教育研究所 創造的発見ワークショップオリエンテーションプログラム
    • トークセッション・ワークショップ「イノベーションの今」「 KA法とエスノグラフィックアプローチ」
  • 8月26日 日経BP NEアカデミー
    • 講演・ワークショップ「技術者こそ知っておきたいUXデザインの基礎講座」
  • 9月19日 Zeppelin主催 第3回ZEP NIGHT
    • 講演「” 利利他的UX ”がつくる未来 〜~これからのUXDとは?〜~」
  • 9月20 情報デザインフォーラム@千葉工業大学
    • ファシリテーション「サービス体験から期待とのギャップを探そう」
  • 10月7日 TOKYO PACK 2014 パッケージデザインパビリオン@東京ビッグサイト
    • 講演「体験のデザインとしてのパッケージ 〜千葉みやげプロジェクト2014の成果発表 」
  • 10月15日 日本リサーチセンター NRCプレゼンス@日本デザインセンター
    • 講演・モデレーター「商品・サービス企画のためのUXデザインとは~ユーザーの新しい体験をデザインするために」
  • 11月13日 Web担当者フォーラムミーティング2014 
    • 基調講演「UXってウチのサイトに関係あるの?」
  • 11月20日 (一社)日本マーケティングリサーチ協会 JMRAアニュアルカンファレンス2014@ハイアットリージェンシー
    • 講演「リサーチ起点のUXデザイン~ インサイトがわかっただけで大丈夫?」
  • 12月4日 (株)レノボジャパン
    • 講演「エンジニアのためのユーザエクスペリエンスデザイン~それは何か、どう捉えどう開発につなげるのか?」

<プロジェクトにおけるプレゼンテーション>

  • 日本リサーチセンター: イデアラボNプロジェクト
    • 第1回 5月21日「“発想 & 企画”のデザイン・リサーチ~第1回:質的リサーチとその活かし方」
    • 第2回 6月11日「“発想 & 企画”のデザイン・リサーチ~第2回:KA法を用いた商品企画の意義」
    • 第3回 7月2日「“発想 & 企画”のデザイン・リサーチ~第3回:アイデア発想とUXコンセプトツリー」
    • 第4回 8月 7日「“発想 & 企画”のデザイン・リサーチ~第4回:UX関連モデルの活用」
    • 第5回 9月3日「“発想 & 企画”のデザイン・リサーチ~第5回:コンセプトテストの課題とポイント」

<共同研究>

  • 沖電気工業株式会社「複合機におけるジェスチャインタフェースの研究」100万円

<技術指導等>

  • 株式会社JX通信社:ニュースキュレーションサービス『Vingow』の ユーザーモデルに関する調査
  • A社:オフィス領域におけるユーザーエクスペリエンスデザイン及びそれらに関連する分野における技術指導
  • B社:自動車内のサービスデザインにおける商品企画に関する技術指導

<その他プロジェクト>

  • 千葉みやげプロジェクト2014
    • 千葉県産業振興課の支援によるプロジェクトで3年目の取り組み
    • 今年は鯛せんべい、ぬれせんべい、魚介の加工品、えびせんべいの4社
    • 15年3月に今年度商品化したものの展示即売会を計画中
  • 「埋め立て地の埋もれない想い」プロジェクト
    • 習志野市袖ヶ浦、秋津、香澄地区のフィールドワーク
      • デザイン科学科安藤研究室、倉斗研究室、八馬研究室の3年生によるプロジェクト
      • 現在進行中。15年1月中にとりまとめる予定
  • SI-LABプロジェクト
    • 未来ロボティクス学科、プロジェクトマネジメント学科、デザイン科学科の混成チームによる社会実装を意識したものづくり教育プロジェクト
    • 安藤研究室の勝俣さんが参加。
    • 先日行われた、第11回キャンパスベンチャーグランプリ東京大会で、勝俣さんのチームおよびもう1つのチームが、奨励賞を受賞!
  • 習志野商工会議所「先端ものづくりチャレンジ」企業展示デザインプロジェクト
    • 習志野市商工会議所と千葉工業大学等が主催するイベントにおいて、企業展示をプロデュースするプロジェクト
    • 1年生3名、2年生2名、安藤研2名の構成で企業の取材からデザインまで担当。
    • 当日は昨年以上に見てくれる人がいるだけでなく、狙い通り子供たちが集まってくれるなど、予想以上の成果を上げる。

<研究室活動>

  • 3月1日 第2回安藤研究室活動報告会@株式会社ミクシィ
  • 8月15〜16日 3年生合宿@軽井沢研修センター
  • 8月31日〜9月3日 北海道情報大、専修大、千葉工大研究室合同4年生合宿@北海道かもい岳温泉
  • 9月20日 第3回安藤研究室オープンラボ
  • 11月21日〜23日 津田沼祭出店
  • 11月22日 第1回安藤研究室OB・OG会

<その他教育活動>

  • 産業技術大学院大学 履修証明プログラム「人間中心デザイン」第5期 企画・運営・講義

<その他学会活動>


  • 11月30日 ヒューマンインタフェース学会事業委員会 セミナー企画・運営
    • 「ヒューマンインタフェース学会セミナー 検定力分析入門 ー有意差がでただけで喜んでいませんか?」

0 件のコメント :

コメントを投稿